ダイエットをしたいと考える方は多いです。
普段のコミュニケーションで何気ない話をしていても、「痩せたい! 」、「ダイエットしたい! 」という話をあなたもよく聞くのではないでしょうか?
美容のため、健康のためと目的は違っても、男女の性別関係なくよく話題になりますよね。
話の話題になるだけでなく実際に行う方も多いですが、残念ながら失敗する方も多くいます。
失敗する方が多いのは「ダイエットを成功させるのは難しい」から。
あなたはダイエットの失敗の経験がありませんか?
ダイエットを成功させるのが難しいのは、それぞれの人にあっていない方法で行っている場合もありますが、やみくもに行っているからという理由も多いんです。
痩せたい! ダイエットをしたい! という思いだけでは、よほどの意志が強くなければほどんどの場合はダイエットは失敗します。
その思いだけでは足りなかったんです。
ダイエットを成功させるためには知識として知っていると、知らないのでは大きな違いがでることがあります。
ダイエットをする前に、必ず知っておきたいことをまとめてみました。
せっかくの努力をムダにしないために
ダイエットには努力が必要です。
ただし、努力をすることは、ストレスの原因にもなります。
せっかく頑張ってダイエットをするのであれば、努力して頑張った結果を勝ち取りましょう。
その1.ダイエットの本当の意味
「ダイエット = 痩せること」と考える方がほとんどですが、実は違います。
ダイエットを広辞苑で調べると「美容・健康保持のために、食事の量・種類を制限すること」。
英単語である「diet」翻訳すると「食事療法、食事制限、規定の食事」。
あくまでも手段や方法であって、痩せることではありません。
同じ意味合いであっても、ズレが出てくることは結果も違ってくるんです。
ダイエットには勘違い、間違いをしている場合が多いので、正しい情報を知っておくことは大切です。
その2.メタボリックシンドローム
太っていることの代名詞となっている「メタボ」。
メタボリックシンドロームの略称ですが、判定には明確な基準があります。
太っているように見えても実はそうではなかったり、痩せているように見えても隠れメタボだったりします。
メタボは健康のためにダイエットをするきっかけになるからこそ、実際はどのような状態であるのか知っておく必要があります。
注目ポイントは「腹回り」。
特に知らなくて損をするのは、隠れメタボに該当する方ですよ。
その3.BMI(体格指数)
国際的に肥満を表す指数として使われている「BMI(体格指数)」。
体脂肪率を含まずに身長と体重だけで計算をすることから軽視する方もいますが、今も肥満の基準として十分に機能している指数。
ムキムキ筋肉のボディビルダーでない限り、軽視してはいけません。
低体重(痩せ型)から、普通体重、肥満の状態も判別できますので、どのようなものであるのかは知っておきましょう。
体の状態の基本となる指数です。
その4.無理のない目標体重の決め方
ダイエットを行う際にほとんどの方が決める「目標体重」。
体重をいう数値で分かることから目標にしやすいですが、成功と失敗の分かれめになる重要な部分。
単にマイナス5キロ、マイナス10キロを目標にするのは、失敗の原因です。
その人それぞれに合った目標体重、頑張っていく期間を決めることはダイエットの成功の鍵となります。
今回7つ紹介している中でも、1番知っておいて欲しいのが目標体重の決め方です。
ダイエットを成功させるために、かならず自分にあった目標体重の決め方を知っておきましょう!
その5.体重計は必要?
ダイエット中でも思いのほか使わない方が多い「体重計」。
数値を見てしまうからがっかりするから、見た目だけを気にして体重は気にするな! という方もいますが、毎日計測することをオススメします。
ダイエットには小さな間違いや勘違いが多いのに加えて、ダイエット中は体だけでなく、通常時とは心も異なる状態。
感覚値で行うのではなく、明確な数値を見るのは成功の近道です。
体重を気にするなではなく、途中の経過状態で小さな変化を気にするなが大切でした。
その6.基礎代謝とは?
私たちが生活する中で必ず消費しているカロリーである「基礎代謝」。
性別、年齢だけでなく、人それぞれで変わってくるのも基礎代謝。
普段はあまり気にしない基礎代謝ですが、ダイエット中は基礎代謝を気にしないわけにいきません。
ダイエット中は食事制限がつきものですが、早く痩せたいという思いから基礎代謝を下回った摂取カロリーしか食事をしない方がいます。
これは実は間違いなんです。
生きていくために必要な最低限度のエネルギーを摂取しないのは健康に影響するだけでなく、体を守るために飢餓状態に入り、圧倒的に痩せづらくなるんです。
トータルで「摂取カロリー > 消費カロリー」になることは痩せるために必須ですが、基礎代謝を切る食事をしてしまうのはダイエットでよくしてしまう間違いでした。
基礎代謝はどんなものなのか、ダイエットする前に知っておきましょう。
その7.リバウンドがしやすい理由
せっかく頑張ったダイエットを一気にムダなものにしてしまう「リバウンド」。
少し頑張り過ぎて短期間で頑張ったダイエットほどリバンウンドをしてしまうのは、理由があります。
セットポイントがダイエットの邪魔をしていたんです。
一時的に数値だけが減ったやつれた状態ではなく、ダイエットをした結果をキープするにはセットポイントの仕組みを知って、短期間で頑張りすぎないことも大切なんでした。
頑張ってもリバウンド続きの方こそ、セットポイントの仕組みを知っておきましょう。
知っていると知らないでは結果が違う
紹介してきた7つは基本的なものですから、知っていたというものも多いかもしれません。
ですが、知っているのと知らないのでは、ダイエットの結果が変わってくるもの。
知らずにやみくも頑張っても、成功するの難しくなります。
「努力は必ず報われる」というAKB総選挙時の名言がありますが、ことダイエットに関してはやみくもに行って報われるものではありません。
成功するためには努力はもちろん必要ですが、知っておくべくことを知ることで、ムダな努力はせずに済む場合がほとんど。
ダイエットには継続が必要だからこそ、知識も必須でした。
今回紹介しているは直接なダイエットの方法ではないですが、知っておくことで間違った選択しない、頑張り方の間違いをしないようにもできます。
基本的な知識を得た上で、あなたに合う方法で、ダイエットが成功しますように!
以上が『ダイエットを成功させるために、誰もが必ず知っておきたい7つのこと』でした。