ダイエットの必須項目と言える「運動」。
誰もが知っていることでありますが、いざ始めても継続して行う方の割合はかなり少ないです。
痩せるためには1日2日ではなく、一定期間消費カロリーが上回る必要があります。
活動代謝を増やす運動はつらいイメージが強いからこそ、食事制限のみでダイエットを行う。
身体的に運動ができない場合は別として、あまりよい選択肢とは言えません。
本サイト「ぜったの」でも、食事制限と運動を組み合わせたダイエットを推奨しています。
ですが、そこで感じるのは、「ダイエットサイトの運営者はオススメしておいて運動を本当にしているのか?」。
そう疑問に思ってしまうのは、逆の立場から考えると当然と言えます。
で、実際に私は定期的に運動をしていますので、晒してしまおうと始まったのがこの企画。
今回は21年8月第4週(23日〜29日)の記録を、公開していきます。
私が行っている運動
普段、私が行っている運動は以下の通り。
- ウエイトトレーニング (ダンベル)
- 筋トレ
- 懸垂 (ぶら下がり運動含む)
- スクワット
- ジョギング
文字にするとすごく運動しているようにも見えますが、実際はそうでもありません。
ジョギング以外は、気分転換や隙間時間に行っているものでなので、かな〜りゆるめ。
負荷の強さや回数などはあまり気にしていないですし、特に行った記録も付けていません。
ですから私が「ぜったの」で公開する運動記録とは、ジョギングになります。
普段どの程度の距離を走っているかというと、100キロは最低目安として行うレベルです。
次項目で記述していますが、ジョギングが思うようにできなかった1週間。
その分で体力がありあまっていたので、室内の運動は普段より多めに行っていました。
21年8月第4週 ジョギング記録
私がジョギングの記録のために利用しているのは、「Nike Run Club」。
セルラー版Apple Watchに入れたアプリで記録し、走った後でiPhoneと同期しています。
それでは、21年月8第4週(23日〜29日)のジョギング記録です。
日付 | ジョギング距離 | 時間 | 平均ペース(1km) |
8月23日(月) | 8.18km | 52分50秒 | 6分27秒 |
8月24日(火) | 0km | 0秒 | 0秒 |
8月25日(水) | 0km | 0秒 | 0秒 |
8月26日(木) | 8.22km | 53分23秒 | 6分29秒 |
8月27日(金) | 0km | 0秒 | 0秒 |
8月28日(土) | 0km | 0秒 | 0秒 |
8月29日(日) | 0km | 0秒 | 0秒 |
週間全体 | 16.4km | 1時間46分13秒 | 6分28秒 |
想定外に走れなかった1週間。
体は休まったのですが、逆にフラストレーションがたまった形です。
- Apple Watchを腕にはめていたまま、充電をしていなかった
- 走るタイミングに限って、優先すべきことがあった
私が記録にしている「Nike Run Club」。
使用中はGPSを常時利用するので、通用時よりもバッテリーを多く消費します。
視聴中にバッテリーが切れるとデータが飛ぶので、要充電が必要なアプリケーション。
普段は事前に充電を始めるのですが、忘れてしまうのもやっぱりあるものです。
また、習慣にしているからこそ、ある程度走る時間が決まっています。
結果論で言えば他のタイミングであれば走れたのですが、めぐり合わせがよくなかったです。
自分の充電ミスも1度あったからこそ、余計に残念な結果な1週間となりました。
通常時も余裕を残していますが、体力があり余ったような感覚は逆に気持ち悪かったです。
したくてもできないタイミングはあるもの
ダイエットをしたいからこそ行う、「食事制限に運動」。
どちらもその時々の都合や、タイミングによってできない場合があります。
私で言えば先述した、ジョギングを思ったようにできなかったという感じです。
ダイエットだけに集中しているわけでないですから、予定通りにうまく行かずともこの気持ちに持っていくことが重要。
実際、何度挑戦してもダイエットに失敗する方は、以下の傾向が強いです。
これは、本当にムダな考えで、単に自分を追い詰めるだけ。
そもそも今ダイエットが必要なのは、完璧にできないからこそというのを忘れてはいけません。
ずっと何か理由を付けてできないであれば問題外ですが、こんな時もあるよと気楽に考えましょう。
結果が出るまでにある程度時間がかかるダイエットに、ガチガチで完璧な方法は不要です。
21年8月第4週 あとがき
私がメインの運動のジョギングが、思うようにはできなかった1週間。
実はプラスして、ご飯や甘い物をよく食べるチートデイが多めな週でもありました。
外食の割合がタイミング的に多く、美味しそうに見えたらその気持ちは止められません。
また、走れないことがフラストレーションとなり、逆に食べてしまった形です。
では、いっぱい飲んで食べた分の結果、とうなったかと言うと…
事実として、実際にこんなものです。
その理由はセットポイントが働くからですが、1週間程度であれば変化はそう起こりえません。
逆にこのことから言えるのは、短期間だけムダに頑張ってもダメということ。
これが、ダイエットを成功させるため絶対的に必要な考えです。
一気ににではなく徐々にというのは皆さん嫌がりますが、結果的に一番効果が得られる方法でもあります。
また、徐々にだからこそ、継続ができないような無理な食事制限や運動は必要としません。
大きな差ではなくとも「消費カロリー > 摂取カロリー」が一定期間継続すればいんです。
今回の私は運動ですが、ダイエット中なのに多く食べすぎちゃった…なんてよくあること。
その1回2回など短期間のことは何も問題ありませんので、気楽な気持ちで行きましょう。
ダイエットを成功させるのに、完璧をし続ける必要なんて全くありません。
以上が『ダイエットサイト「ぜったの」運営者の運動記録【21年8月第4週】』でした。