ダイエットの必須項目と言える「運動」。
誰もが知っていることでありますが、いざ始めても継続して行う方の割合はかなり少ないです。
痩せるためには1日2日ではなく、一定期間消費カロリーが上回る必要があります。
活動代謝を増やす運動はつらいイメージが強いからこそ、食事制限のみでダイエットを行う。
身体的に運動ができない場合は別として、あまりよい選択肢とは言えません。
本サイト「ぜったの」でも、食事制限と運動を組み合わせたダイエットを推奨しています。
ですが、そこで感じるのは、「ダイエットサイトの運営者はオススメしておいて運動を本当にしているのか?」。
そう疑問に思ってしまうのは、逆の立場から考えると当然と言えること。
で、実際に私は定期的に運動をしていますので、晒してしまおうと始まったのがこの企画。
今回は21年10月第3週(18日〜24日)の記録を公開していきます。
私が行っている運動
普段、私が行っている運動は以下の通り。
- ウエイトトレーニング (ダンベル)
- 筋トレ
- 懸垂 (ぶら下がり運動含む)
- スクワット
- ジョギング
文字にするとすごく運動しているようにも見えますが、実際はそうでもありません。
ジョギング以外は、気分転換や隙間時間に行っているものでなので、かな〜りゆるめ。
負荷の強さや回数などはあまり気にしていないですし、特に行った記録も付けていません。
ですから私が「ぜったの」で公開する運動記録とは、ジョギングになります。
普段どの程度の距離を走っているかというと、100キロは最低目安として行うレベルです。
ジョギングの他には軽いストレッチぐらいで、特に何もしていない1週間でした。
21年10月第3週 ジョギング記録
私がジョギングの記録のために利用しているのは、「Nike Run Club」。
セルラー版Apple Watchに入れたアプリで記録し、走った後でiPhoneと同期しています。
それでは、21年10月第3週(18日〜24日)のジョギング記録です。
日付 | ジョギング距離 | 時間 | 平均ペース(1km) |
10月18日(月) | 9.30km | 54分11秒 | 5分49秒 |
10月19日(火) | 0km | 0秒 | 0秒 |
10月20日(水) | 9.36km | 56分50秒 | 6分4秒 |
10月21日(木) | 9.38km | 55分53秒 | 5分57秒 |
10月22日(金) | 9.37km | 54分34秒 | 5分49秒 |
10月23日(土) | 0km | 0秒 | 0秒 |
10月24日(日) | 9.68km | 55分19秒 | 5分43秒 |
週間全体 | 47.1km | 4時間36分48秒 | 5分52秒 |
18日(月)から1つ先週から変わったことがあります。
急に涼しくなり、風の強さによっては寒くも感じる日が増えてきました。
一旦走り出してしまえばさほど問題はないのですが、ジョギングコースまでの行くまでがちょっと肌寒い…。
やせ我慢する必要もないのですし、週の頭で切りもよいころから上着を着るようにしました。
実際、スポーツウエア1枚でも羽織ると、体感の温度が大きく異なります。
また来年に暑くなるまでは、このスタイルで走ることになりそうです。
負荷が明らかに高くなる向かい風の悲劇
気温が下がることで、夏の暑い時期に走るのとは変わったこと。
- 上着を着るようになった
- 雨の日はおとなしく休息日に
前項で記述したように上着を着るようになったのと、雨の日の対応の変化です。
19日(火)は本来なら走ろうと思っていたのですが、外は走れないことはなくても雨。
夏なら問題なさそうですが、さすがに風邪を引きそうなのでやめておきました。
走るタイミングだから何があってもではなく、こういう気候による対応の変化というのも重要です。
また、20日(水)が他の日に比べてペースが遅いのはなぜか?
私が走っているジョギングコースは河川敷。
全くとは言わないまでも遮るものが殆どないので、風の影響をめちゃくちゃ受けます。
本来であれば休みを入れた翌日は、普段に増して元気に走れる場合が多い日。
ですが、向かい風にあたってしまうと負荷が思っている以上に強くなります。
しかも風量がかなり強かったので、体に急に重りが貼り付いているような状態でした。
少なくとも覚えている記憶の中では、今年ダントツで一番つらかったかも…。
普段は基本無心に近い形で走っていますが、この日は余計なことが思い浮かびますし、走るのが嫌いになりそうでした。
逆に体も軽くてペースもよく、距離をプラスして走った24日(日)。
辛いとめちゃくちゃ余裕の両極端が含まれた、なんとも不思議な1週間となりました。
21年10月第3週 あとがき
気温が低くなったからこそ、特に走りやすくなったここ最近。
走っても体温が過度に上がらないので、夏の暑い頃とは同じ内容でも大きく負荷は異なります。
私の走るペースがアップしているのも早く走ろうではなく、気温が主な原因です。
だたし、ここで1つ注意すべきことがあります。
寒くなる以前から走っていた人に、起こりやすいのが上記のこと。
ペースが上がったり、感じる負荷が下がると必要以上に無理をする方が必ずいます。
ただし、身体能力が短期間で格段に上がるかというと、そんなことはありません。
今の状態に慣れてしまうとまた変わってきますが、この変化し始めた時はまやかしの期間。
以上が『ダイエットサイト「ぜったの」運営者の運動記録【21年10月第3週】』でした。