ダイエットの必須項目と言える「運動」。
誰もが知っていることでありますが、いざ始めても継続して行う方の割合はかなり少ないです。
痩せるためには1日2日ではなく、一定期間消費カロリーが上回る必要があります。
活動代謝を増やす運動はつらいイメージが強いからこそ、食事制限のみでダイエットを行う。
身体的に運動ができない場合は別として、あまりよい選択肢とは言えません。
本サイト「ぜったの」でも、食事制限と運動を組み合わせたダイエットを推奨しています。
ですが、そこで感じるのは、「ダイエットサイトの運営者はオススメしておいて運動を本当にしているのか?」。
そう疑問に思ってしまうのは、逆の立場から考えると当然と言えること。
で、実際に私は定期的に運動をしていますので、晒してしまおうと始まったのがこの企画。
今回は21年9月第2週(6日〜12日)の記録を公開していきます。
私が行っている運動
普段、私が行っている運動は以下の通り。
- ウエイトトレーニング (ダンベル)
- 筋トレ
- 懸垂 (ぶら下がり運動含む)
- スクワット
- ジョギング
文字にするとすごく運動しているようにも見えますが、実際はそうでもありません。
ジョギング以外は、気分転換や隙間時間に行っているものでなので、かな〜りゆるめ。
負荷の強さや回数などはあまり気にしていないですし、特に行った記録も付けていません。
ですから私が「ぜったの」で公開する運動記録とは、ジョギングになります。
普段どの程度の距離を走っているかというと、100キロは最低目安として行うレベルです。
ジョギングの他はストレッチ、ケガ予防のマッサージを重点的に行なった1週間でした。
21年9月第2週 ジョギング記録
私がジョギングの記録のために利用しているのは、「Nike Run Club」。
セルラー版Apple Watchに入れたアプリで記録し、走った後でiPhoneと同期しています。
それでは、21年月9第2週(6日〜12日)のジョギング記録です。
日付 | ジョギング距離 | 時間 | 平均ペース(1km) |
9月6日(月) | 0km | 0秒 | 0秒 |
9月7日(火) | 8.85km | 53分21秒 | 6分2秒 |
9月8日(水) | 8.91km | 53分58秒 | 6分3秒 |
9月9日(木) | 8.91km | 54分35秒 | 6分7秒 |
9月10日(金) | 0km | 0秒 | 0秒 |
9月11日(土) | 8.88km | 54分49秒 | 6分10秒 |
9月12日(日) | 8.88km | 54分29秒 | 6分8秒 |
週間全体 | 44.4km | 4時間31分13秒 | 6分6秒 |
先週の途中から少し走る距離を増やしたのですが、すこぶる快調で問題も起こっていません。
その理由はしてはいけないことをしっかりと認識し、絶対的に行っていないからです。
これは運動を継続しやすくなるだけでなく、ケガの予防にも役立っています。
自分のできる範囲内で、やれるべきことをする。
継続をしてこその運動ですから、今の自分ができる範疇で行うのがマストです。
走っていて追い抜かれた時どうする?
私が走っているのは「ジョギングコース」。
自分以外のランナーも走っているからこそ、毎回のように起こりえることがあります。
時間帯で頻度の差はありますが、私も毎回走っていて体験することです。
この時に絶対的に注意するべきことがあります。
それは「ぶつからないように避ける」ではありません。
- 追い抜く → そのための無理はしない
- 追い抜かれる→ 追うことはしない
要は抜く抜かれる時に、自分のペースを変えるような無理をしてはいけません。
人が異なれば体型に走るペース、ジョギングをする目的も異なります。
そもそも走る理由が人それぞれで異なりますし、競争をしているわけではありません。
特に初心者の方の多くに抜かれると追ってくる方がいますが、完全によろしくない行為。
無理をするからこそ辛くて走るのが嫌になりますし、ケガをする大きな原因です。
21年9月第2週 あとがき
私は公開している通り距離はそこそこ走っていますが、走るペースは決して速くありません。
そもそもが速く走ろうともしていませんが、だからこそ走っていて起こるえること。
先週は特に追い抜かれることが多い1週間でした。
元々はゆっくりなペースで走っているのに、抜くと追いかけてくる方が多かったです。
なぜ急に増えたかというと、涼しくなって走りやすくなったのが要因と考えられます。
その上で後ろから見ていて気付いたのは、走ることに慣れていない初心者。
フォームがぐちゃぐちゃなので、無理をしているというのがよく分かります。
【初心者ランナーの傾向】
- 走るフォームがぐちゃぐちゃ
- 抜くとムキになって追いかけてくる
- ペース配分がむちゃくちゃ
- 運動にあまり縁がなかったであろう太めの体型
何を目的で走っているかは不明ですが、無理をしているのが分かるのが特徴です。
経験しているからこそ分かりますが、無理は辛くなるだけですし、ケガをする大きな原因。
また、継続するからこそ意味を成すのに、運動をすることが嫌になってしまう行為です。
そもそもがジョギングは自分のペースで走れるのが、大きなメリットとなる運動。
特に始めたばかりのうちは、人の動向でペースを変えるのはよろしくない行為です。
ジョギングは運動としてオススメしますが、行う際に無理はしてはいけません。
特にダイエットが目的であれば、そもそも速く走る必要なんてありませんよ。
運動をする際はまずは負荷を上げるのではなく、いかに継続ができるかどうかです。
以上が『ダイエットサイト「ぜったの」運営者の運動記録【21年9月第2週】』でした。