ダイエットのための運動として多くの方が行う「ウォーキングとジョギング」。
どちらも準備が必要とする物が少ないだけでなく、優れた全身運動でもあります。
では、それぞれの対してのイメージはどう感じているでしょうか?
- ウォーキング:負荷が軽くかんたんにできる
- ジョギング:負荷が強く大変
実際にその通りなのですが、距離が増えるほどに逆転現象が起こります。
具体的な距離を言えば、5kim以上になるとウォーキングよりもジョギングの方が断然に楽!
なぜ、このような一見は不思議な逆転現象が起きるのか?
実際にウォーキング、ジョギングをしている方なら、なんとなく理解できたはず。
その他の方は「なぜ?」が抜けないと思いますので、どういことなのか解説していきます。
集中できる時間は限られる
運動に限らずですが、私たちが集中できる時間というのは限られます。
特に運動は体に負荷をかけている状態ですので、長時間になるほどきつくなります。
学生時代に体育が好きだったという方も、2時間、3時間続けてとなるとさすがに嫌ですよね。
たまにの特別な日であれば別ですが、継続的に行うことを考えると1回を1時間以内に抑えるのがマスト。
運動が継続できない方の特徴として、負荷もですが、長時間行ってしまうというのがありました。
自らの首を締めまくるのですから、継続ができなくて当たり前と言えます。
ちなみに、ダイエットや筋肉に興味がある方がよく読む雑誌の「Tarzan」。
「脱げるカラダ2021」参加者の1回の平均有酸素運動時間は、45.9分。
コンテストに出場するようなガチな人であっても、1回で行う時間が長くないのが見て取れます。
スピード比較での5キロの所要時間
ウォーキングとジョギングは、速度によって同じ時間であっても進む距離が変わってきます。
人によっても変わってきますが、一般的なウォーキングの速度はというと、4〜5km。
この基準を元に、ジョギングのスピード別に5キロの所要時間離比較を行ってみます。
1kmペース | 5km所要時間 | 10km所要時間 |
15分(時速4km) | 75分(1時間15分) | 150分(2時間30分) |
12分(時速5キロ) | 60分(1時間) | 120分(2時間) |
5分 | 25分 | 50分 |
5分30秒 | 27分30秒 | 55分 |
6分 | 30分 | 60分(1時間) |
6分30秒 | 32分30秒 | 65分(1時間5分) |
7分 | 35分 | 70分(1時間10分) |
7分30秒 | 37分30秒 | 75分(1時間15分) |
8分 | 40分50秒 | 80分(1時間20分) |
表にして比較をしてみると、思っている以上に時間差があるように感じたのではないでしょうか?
5分1kmペースは一般ランナーで多くいるレベルですし、8分はいわゆるスロージョギング。
走ることにあまり慣れていない方でも、比較的に容易にたどり付けるレベルです。
ダイエット目的であれば、1kmペースが7〜8分で十分過ぎるスピードでもあります。
また、前述の通り、1回1時間を越えないというのが意識を保てる限度。
当然ではありますが、制限を設けた同じ時間ではジョギングの方が断然距離が多くなります。
【ウオーキングよりもジョギングの方が楽!な理由】
意識を保てる同じ時間で、より距離が走れるから
その理由を知れば、ジョギングが楽となるのも納得してもらえるのはないでしょうか?
時間が関係するからこそ、ウォーキングとの逆転現象が起こるのが、4〜5キロと言えます。
日々のジョギングデータを運動記録として、ダイエットサイトの運営者として公開している私。
1回を1時間以内で抑えているのも、実は継続するための理由が含まれていました。
本来は1回10kmは走りたいのですが、現状の無理のないペース上で抑えている感じです。
時間が移動距離を左右する あとがき
体を動かせる老若男女の誰もが思いった時に始められる「ウオーキングとジョギング」。
- ウォーキング:負荷が軽くかんたんにできる
- ジョギング:負荷が強く大変
イメージは上記の通りなのですが、距離が増えるほどに難易度が逆転していきます。
その理由は、私たちの集中できる時間には限りがあるから。
→4〜5kmで難易度が逆転する
1日、2日ではなく、継続するからこそ意味があるので、無理をしないことが重要。
実際私は毎日5kmを毎日走れと言われても余裕ですが、ウォーキングでと制限されたら継続するのはかなり厳しいです。
そうであれば、ジョギングの方が優れているのかといえば、そうではありません。
運動は継続することこそに意味がありますから、あなたが無理なく出来る方を選択してみてください。
その上で、意識を持って頑張れる時間には限度があるからこそ、無理をしないようにしましょう。
頑張り過ぎちゃう方も多いですが、中期、長期戦になるダイエットに無謀は不要です。
以上が『移動距離が増えるほどに、ウオーキングよりもジョギングが楽になる!』でした。