「ぜったの」をご覧いただき、ありがとうございます。
絶対的に楽しい毎日を目標に、ダイエットにフォーカスした情報を発信しているサイトです。
- 基礎知識
- コラム
- 健康商品
- ダイエット商品
- 運動記録
- まとめ記事
ぜったのでは上記の5つのカテゴリーを元に運営をしていますが、本記事は2021年6月に行った新規更新20記事分のまとめ。
どんな記事更新がされてきたのか、続けてご覧ください。
基礎知識 x5
「基礎知識」は、毎日を健康やダイエットのために知っておきたい基礎知識を記事にしたカテゴリー。
1.体重は多くないのに、太って見える理由
気温の高さから、体のラインが隠しづらくなる「春や夏」。
体重は決して重くないのにも関わらず、太って見える方が増える季節でもあります。
そうなってしまう理由は、筋肉量の差。
どういうことなのか、解説をしています。
秋や冬のように服を着込むことで、体のラインが隠しづらくなる「春や夏」。自分だけでなく、外を歩ければ周りの方の体型も気になるところです。興味深いのは、標準体重に近く肥満とは数字上は言えなくても、太って見える方が多くいること。[…]
2.ダイエットを継続するためにはどうする?
多くの方が始めても、三日坊主に終わることが多い「ダイエット」。
その多くは食事制限、運動を急に頑張り過ぎが大きな原因。
「習慣化 = 継続」するからこそ成功するダイエット。
どうすればいいのか、解説をしています。
多くの方は始めはしても、三日坊主になりやすいダイエット。最初の意思は強いのですが、空回りしてしまう場合の方がほとんど。消費カロリー > 摂取カロリーとはいえ、誰もが知るダイエットを成功させるために必要な仕組みは、とても[…]
3.運動習慣は内容よりも頻度が重要
ダイエットに必須な「運動習慣」。
付いてしまえば容易にできるようになりますが、日数の間隔が空きすぎると一気に、意識をぶった切られてしまいます。
習慣づけ、意識を途切れないためにどうするべきか、解説をしています。
一旦でも付いてしまえば、継続が容易になる「運動習慣」。行う前は「できるかな?」 と思っていても、思いの他に可能になってしまうものです。ですが、せっかく付いた習慣をぶった切ってしまうことがあります。運動する日数の間隔が空き[…]
4.ダイエットのやる気をそぐ疲労感の種類と原因
ダイエットをしたくても、そのやる気さえもそいでしまう「疲労感」。
通常は十分な睡眠と休息取れば長くても数日で取れますが、そうでない場合も多々あります。
疲労の種類と、その原因について、解説をしています。
ダイエットをしたいのに、食事制限、運動する意思をことごとく邪魔をする「披露感」。年齢を重ねるごとに毎日絶好調というわけにはいきませんが、なんとかしたいところ。ひとえに疲労感と行っても、大きく以下の種類に分けることができます。[…]
5.摂取カロリーを減らすにはまず飲み物から
ダイエットのために食事制限をしていても、無頓着になりがちな「飲み物」。
ですが、実際は思っている以上にカロリーが高い場合も多いです。
食事制限をするのであれば、ますは食べ物よりも飲み物であることを解説しています。
暑くなるほどに体が欲するのは、「冷たい飲み物」。喉が乾き、火照った体を潤してくれますから、美味しさも格別です。ですが、ダイエットを意識するならば、まず最初に意識したいのが飲み物。固形の食べ物と同様にカロリーがある食事[…]
コラム x10
「コラム」は、基礎知識以外の内容を記事にしたカテゴリー。
1.上級者が海外製プロテインを好む理由
特に運動をして飲む方が増えた「プロテイン」。
要はたんぱく質で、三大栄養素の1つ。
興味を持つと気になるのが、上級者になると海外製品を好んで飲むこと。
日本製もあるのになぜ海外製品なのか、解説をしています。
特に運動をし始めると気になる存在の「プロテイン」。PROTEIN (プロテイン) = たんぱく質だいぶ言葉が浸透してきましたが、私たちに必須な三大栄養素の1つ。その他の2つは多くの方が知るところですが、脂質、糖質(炭水化物)[…]
2.ダイエットが失敗するのは記録を付けていないから
始める方は多くても、その殆どの方が失敗するダイエット。
うまく行かないのは、決して意思が弱いからではありません。
その理由は「記録」を付けていないから。
なぜ記録がダイエットに関係するのか、解説をしています。
薄着になる夏や、お風呂で鏡を見た際に特に気になる体型。太っていると認識て痩せたい! と思っても、実際に行動できる方は何割か。その中でも、実際にダイエット成功まで持って行ける方は、極少数…。消費カロリー > 摂取カロ[…]
3.なるべく楽して痩せるにはどうする?
ダイエットをする際に誰もが思うのは「楽して痩せたい」。
気持ちは分かりますが、実際は難しいのが現実。
ですが、なるべく楽して行うことは可能です。
どんなことをすれば可能な限り楽をできるのか、解説をしています。
ダイエットをする際に誰もが思うことは「楽して痩せたい」。成功させるのが大変だと知っているからこそ、考えてしまうこと。楽して痩せることができたら最高ですが、実際には難しいのが現実。ですが、可能なこともあります。なる[…]
4.肥満大国アメリカで、新たな抗肥満薬が承認
ひとえにダイエットを言っても、「痩せたい」と、「痩せなければいけない」では大きく異ること。
この度肥満大国アメリカで、劇的効果が得られた抗肥満薬がFDAで認証されました。
日本ですぐに使えるわけではないでが、解説をしています。
その見た目だけでなく、様々な問題を引き起こす原因の「肥満」。だからこそ老若男女関係なく、ダイエットに興味を持つ方多くもなるもの。ただし、同じ痩せたい! であっても人それぞれで状況が異なります。 痩せられたらいい[…]
5.アルコール摂取量を簡単な方法で減らす!
減らすのが難しい「お酒を飲む量」。
アルコールの過剰摂取は様々な問題を生みますから、なんとかしたいところ。
オーストラリアのシモン・ペティグルー教授らによって行われた、飲酒量を減らした方法を解説しています。
外出自粛で自宅時間が増え、多くのストレスが生まれる原因になっている昨今。外食での提供も制限が付き、自宅で飲酒する量が増えた方も多いのではないでしょうか。酒は百薬の長の呼ばれますが、飲み過ぎは大問題禁酒することは難しくても、減[…]
6.甘い物の量を減らすには温かくする
食べ過ぎはよくないと思っていても簡単には減らせない「甘い物」。
とはいえ、禁止をするのは完全な逆効果。
減らすために何ができるかいえば、温かくする。
なぜ、温かくすることで量を減らせるのか、解説をしています。
食べすぎはよくないと思っても、つい欲してしまう「甘い物」。「砂糖 = 糖質」がたっぷりで、美味しいけれど太る大きな原因。誰もが分かっているのも関わらず、どんな食べ物よりも我慢が難しいものでもあります。無理をせずに甘いもの[…]
7.ジョギングを継続するためにはどうする?
有酸素運動の中でも特に手軽に始められる「ウォークングとジョギング」。
ダイエット目的の場合の多くはジョギングを選択しますが、続けられない方も多くいます。
継続ができる方とどんな違いがあるのか、解説をしています。
有酸素運動の中でも特に手軽に始められる「ウォークングとジョギング」。 ウォーキング:年配の方や運動不足改善 ジョギング:運動不足改善、ダイエットどちらも優れた全身運動ですが、ダイエット目的となると多くの方が選[…]
8.距離が増える程にジョギングが楽になる
ダイエットのために多くの方が行う「ウォーキングとジョギング」。
そのイメージはジョギングの方が負荷が強くて大変ですが、距離が増えるほどにウォーキングよりも楽になります。
この逆転現象について解説しています。
ダイエットのための運動として多くの方が行う「ウォーキングとジョギング」。どちらも準備が必要とする物が少ないだけでなく、優れた全身運動でもあります。では、それぞれの対してのイメージはどう感じているでしょうか? ウ[…]
9.数字マジックに騙されないように!
普段の生活の中でも見かけますが、特にダイエットに多い「数字マジック」。
かんたんに体重がマイナス10kg、ウエストが15cmなどの表現は、まさにそれ。
実際はそううまくいきません。
どういうことなのか、解説しています。
ダイエットでよく見かけるのが「劇的に効果のあったという数字」。 体重がマイナス10kg ウエストがマイナス15cm など大きな数字を見るとすごいなと思うと同時に、私や俺もできるかも?と感じるものです。[…]
10.ダイエットをするのにモチベーションは不要
多くのダイエットに失敗する人が必要だと思っている「モチベーション」。
実際には不要なこと。
寧ろモチベーション頼りで行う方は、十中八九失敗します。
なぜモチベーションがダイエットに不要なのか、解説をしています。
多くの人がダイエットを成功させるために必要だと思っている「モチベーション」。ですが、始めるきっかけとしては必要であっても、それ意外のことでは不要なもの。寧ろモチベーション頼りで食事制限なり、運動を行っている方は、十中八九失敗[…]
健康商品 x0
「健康商品」は、毎日を健康に過ごすためのサポートする商品を記事にしたカテゴリー。
ダイエット商品 x0
「ダイエット商品」は、ダイエットをサポートする商品を記事にしたカテゴリー。
運動記録 x4
「運動記録」は、ダイエットサイト管理人のジョギング記録を記事にしたカテゴリー。
1.運営&管理人のジョギング記録 (21年5月)
ダイエットを成功させるには、「食事制限だけでなく運動をしましょう」。
よく聞く言葉ですが、そう書くからにはサイト運営者が本当に運動をしているのか疑問に感じるのは必然。
私の実際に行ったデータを元に解説をしています。
ダイエットのために行う「運動」。体を動かすことで活動代謝を増やし、消費カロリーを増やします。消費カロリー > 摂取カロリー食べる量にも注意する必要はありますが、ダイエットを成功するために絶対的に必要なことに近づける行う[…]
2.運営&管理人のジョギング記録【21年6月第2週】
ダイエットに必須の「運動」。
ですが、多くの方は食事制限のみで、避ける傾向があります。
ダイエットサイトの運営者として運動をオススメするからこそ、実際行ったジョギングデータ(21年6月第2週)を公開しています。
ダイエットの必須項目と言える「運動」。誰もが知っていることでありますが、いざ始めても継続して行う方の割合はかなり少ないです。消費カロリー > 摂取カロリー痩せるためには1日2日ではなく、一定期間消費カロリーが上回る必要[…]
3.運営&管理人のジョギング記録【21年6月第3週】
ダイエットに必須の「運動」。
ですが、多くの方は食事制限のみで、避ける傾向があります。
ダイエットサイトの運営者として運動をオススメするからこそ、実際行ったジョギングデータ(21年6月第3週)を公開しています。
ダイエットの必須項目と言える「運動」。誰もが知っていることでありますが、いざ始めても継続して行う方の割合はかなり少ないです。消費カロリー > 摂取カロリー痩せるためには1日2日ではなく、一定期間消費カロリーが上回る必要[…]
4.運営&管理人のジョギング記録【21年6月第4週】
ダイエットに必須の「運動」。
ですが、多くの方は食事制限のみで、避ける傾向があります。
ダイエットサイトの運営者として運動をオススメするからこそ、実際行ったジョギングの記録(21年6月第4週)を公開しています。
ダイエットの必須項目と言える「運動」。誰もが知っていることでありますが、いざ始めても継続して行う方の割合はかなり少ないです。消費カロリー > 摂取カロリー痩せるためには1日2日ではなく、一定期間消費カロリーが上回る必要[…]
まとめ記事 x1
「まとめ記事」は、投稿した中からそれぞれの法則に従ったまとめを記事にしたカテゴリー。
1.[2021年5月 ぜったの]新規更新
絶対的に楽しい毎日を目標に、ダイエットにフォーカスした情報を発信しているサイト「ぜったの」。
本記事は2021年5月に行った新規投稿7記事分のまとめ。
どんな内容の追加更新がされてきたのか、一覧としてご覧ください。
「ぜったの」をご覧いただき、ありがとうございます。絶対的に楽しい毎日を目標に、ダイエットにフォーカスした情報を発信しているサイトです。 基礎知識 コラム 健康商品 ダイエット商品 まとめ記事[…]
21年6月投稿記事まとめ
【総数:20記事】
- 基礎知識:5記事
- コラム:10記事
- 健康食品:0記事
- ダイエット商品:0記事
- 運動記録:4記事
- まとめ記事:1記事
更新ペースとして、これぐらいはできたらいいなができた1カ月。
もう少し多くてもいい感じですが、この程度のペースを今後も維持できていけたらと考えています。
また、新たな試みとして、私の運動記録(ジョギング)を公開し始めたのは大きな変化。
元々走っていたのでやること自体は変わっていませんが、ダイエットに運動は必須なこと。
ダイエットサイトの運営者として行うのをオススメするからこそ、していないと説得力がありません。
逆に今までなんで記事にしていなかったのか不思議なくらいですが、一緒に運動も頑張りましょう。
私が行っているのは無理せずに継続ができていますので、参考になる点もあるかと思います。
効率や無理をするのではなく、継続ができることをするのが運動にとって最も重要です。
今後も引き続き「絶対的に楽しい毎日を楽しむため、ダイエットにフォーカスした情報」を、ぜったのでは発信していきます。
以上が『【2021年6月】ぜったの新規更新記事まとめ:20記事』でした