ダイエットのために行う「運動」。
体を動かすことで活動代謝を増やし、消費カロリーを増やします。
食べる量にも注意する必要はありますが、ダイエットを成功するために絶対的に必要なことに近づける行うべき行為。
であるのに、多くの方は食事制限のみで痩せようとする方が多いです。
実際、運動をせずとも摂取カロリーが消費カロリーを一定期間上回れば、痩せられはします。
ですが、ダイエットを行おうとして調べると運動を含めて行うことをオススメするのは、本サイト「ぜったの」でも同様。
オススメするからには「運営や書き手はやっているのか?」 と、疑問に感じる方も多いはず。
少しでも疑問に思ってしまったら、書いてあることが信用できないのは必然なこと。
私に関して言えば実際に行っていますので、見せられる部分を公開していくことにしました。
食事制限のみだけでなく、運動をする励みになれるように、データを含めて解説をしていきます。
どんな運動をしているのか?
私が普段どんな運動をしているのか?
以前はジムに通っていましたが、現在行っているのは以下の通り。
- ウエイトトレーニング (ダンベル)
- 筋トレ
- 懸垂 (ぶら下がり運動含む)
- スクワット
- ジョギング
ジョギング以外は、、気分転換やスキマ時間に自宅で行っている運動。
また、文字にするとがっつりやっているようにも思えますが、実際はそんなことはありません。
筋肉隆々になりたいわけでもないですし、行っていることは負荷も含めてかなり緩め。
初心者がいきなりは大変でも、運動習慣がある方であれば、もっとしたくなるレベルです。
その上で①〜④は記録としてお見せしづらいので、⑤のジョギングのデータを公開していきます。
運動の中でもジョギングは継続しやすい
ダイエットのための運動で行う方が多い「ジョギング」。
- ウォーキングと同じく全身運動
- 特別な道具がいらない
- 慣れてしまうと習慣にしやすい
走りなれていない方は大変そうに思ってしまいますが、実際はそうではありません。
いろいろな運動をしてきていますが、習慣へのしやすさはかなり高め。
私も毎月累計で100キロ程度は、特に意図せずとも走れているのが現状です。
最初は大変かもですが、その内に気持ちよくなってしまうのもジョギングと言えます。
21年5月のジョギング記録
私がジョギングの記録のために利用しているのは、「Nike Run Club」。
Apple Watchにアプリを入れ日々記録をしていて、走った後でiPhoneと同期しています。
上記の画像を文字情報にすると、以下の通り。
累計距離 | 回数 | 平均タイム(1km) | 累計時間 | 1回平均距離 |
103,0km | 14回 | 7分55秒 | 13時間36分42秒 | 7.35km |
私が走るのはジョギングコースということもあり、平均距離は誤差範囲で、毎回ほぼ一緒。
また、実際はもう1回走っているのですが、Apple Watchの電池が途中で切れて同期が不可に…。
ですから、110kmを走ったのいうのが、実際の21年5月のジョギング結果です。
見て欲しいのは慣れもあり1回の距離はそこそこありますが、注目すべきは平均タイム(1km)。
ジョギングをする方なら分かってもらえると思いますが、かな〜り遅め。
いわゆるスロージョギングと呼ばれるペースに近いです。
早く走ろうとしていない部分もありますが、大会目的でなければこれでも十分な速度。
ダイエットのためのジョギングで、早いペースは不要ということも伝えていければと思います。
ちなみに以前は5分半ペースでしたが、マスクを付けるようになってかなり落としました。
管理人の運動記録 あとがき
老若男女関係なく、多くの方にとって興味のある「ダイエット」。
それだけに情報を取り扱うサイトは多いですが、やっぱり食事制限だけでなく、運動も必要です。
中には机上の内容で記事を書いている方もいると思いますが、私はそうではありません。
無茶なことをしてしまうと、体によろしくない変な影響を与えてしまうのもダイエット。
今までなんで出してこなかったのか自分でも不思議ですが、実際やっている人が言うのとでは説得力も変わってくるはず。
現時点で1週ごとか月1にするのかは決めていませんが、今後もデータを公開して行く予定です。
記事云々ではなく実際に行っていることですので、データの有効利用をしよかなと。
加えて、運動って継続できるんだということも、お伝えしていけたらと考えています。
以上が『ダイエットサイト運営者はオススメするからには、運動をしてるよね?』でした。