始めることよりも難しい事といえば「継続」。
継続は力なりということは誰もが知っていても、続けるのが難しいのがことです。言葉にすると漢字二文字のかんたんな言葉ですが、実際はかんたんではありません。
- やることがめんどくさい
- 意識の糸が切れてしまう
- 考えることも嫌になる
継続するための集中が途切れてしまうんです。集中が途切れてしまってから無理に継続することはストレスの原因になってしまい、より困難になります。
継続が困難になることはどんなことにも当てはまりますが、健康やダイエットのための運動は特に当てはまる項目です。集中が途切れた運動ほど、つらくストレスがたまるものはありません。
実行することが難しい継続。海外メディアのINVERSEが、集中するための3つの心理的戦略を紹介しています。こちらの3つの心理的戦略を元に、集中して継続する方法を紹介していきます。
心理的戦略は継続につながる
心理的戦略といっても、意識を変えるということではありません。意識を変えることができれば集中することは容易ですが、継続をするのと同様に難しい方法です。
では何をするかというと、誰でも実行が可能な次の3つの行動をすることで、心理的戦略につなげていきます。
- 日常的な行動を利用して頭を休める
- 就寝前にやることのリストを書く
- もう1度やるべきことをやってみる
意識を変えるのではありませんので、難しくありません。同じことをするのでもするやり方を変えるだけで、心理的戦略につながっていくんです。1つではなく、3つセットで考えましょう。
1.日常的な行動を利用して頭を休める
継続して行うのが難しい理由は、集中が途切れてしまうからと考えてしまいます。ですが集中力を継続するには、息抜きをすることで頭を休める必要がありました。
- 自転車に乗る
- 料理をする
- 机のまわりを片付けてみる
集中したい事とは異なる、上記のような日常的な内容で構いません。別のことを意識して行動をするというのが、とても大切です。
このことはマインドフルネスと呼ばれ、今起こっていることに注意を向け心理的な瞑想(めいそう)につながっています。意識をして別の行動をするというのが、重要ですので気を付けてください。
2018年にアメリカ ペンシルベニア州で学生に対して行った調査によると、散歩の際に呼吸と周囲に注意を払うことに集中した学生は、ネガティブな感情が減少したと報告されています。
単純なことですが、意識をして行動することは息抜き以上のものがありました。
2.就寝前にやることのリストを書く
日常的な行動を利用して息抜きと同時に頭を休めることができたら、次はやるべきことを就寝前に書き出します。書き出すといっても、事細かく書く必要はありません。
- 箇条書き
- 朝、起きた時に確認できる内容
自分でわかる範囲で書くのであれば、負担にはならないはずです。
アメリカ テキサス州にあるベイラー大学では学生に協力してもらい、就寝前にやるべきことを書き出したグループ。就寝前に行ったことを書き出すグループの比較を行いました。
結果は就寝前にやるべきことを書き出したグループが、早く眠りについたんです。この結果は精神的不安が軽減したことによるものと考えられます。振り返るよりも事前準備が心を休めるんです。
事前に準備(知っておくこと)と、その場になって行うのでは違いがでるのは、心の中の余裕度が大きく異なってきます。余裕が生まれることは、ストレスになりずらくなるんです。
3.もう1度やるべきことをやってみる
息抜きとやるべきことを認識したら、次は行動です。やるべきことへのリアッタチメント(再結合)することによって、精神的にも再構築となります。
- やってみる
⇓ - できた
⇓ - 自信につながる
⇓ - 継続ができる
リフレッシュしてやるべきことが分かっているからこそ、行動がしやすくなります。同じことをするのでも心理的感情が異なると、大きな差が生まれるんです。
最初から大きなことではなく、小さな実績を作っていくことで自信につながり、難しかった継続ができるように徐々に変わっていきます。
行動の仕方で継続の難易度が変わります
運動に限らず、継続することは難しいです。難しいですがむちゃな計画でない限り、やり方次第で継続することができるようになります。
意識をを変えるのは難しいこともありますが、行動によって心理的戦略につなげることができれば、思いの外にかんたんに継続につなげられるんです。心理とは面白いものですね。
- 日常的な行動を利用して頭を休める
- 就寝前にやることのリストを書く
- もう1度やるべきことをやってみる
1つでは変わらなくても、3つが重なると変化となるんです。
継続のためにやろう! という気持ちが強くなり過ぎると、間違いなく息が途中で途切れてしまいます。息が途切れてしまうと、次の行動するのがストレスへと変わってもいくんです。
運動だけでなく、多くの行動で3つの心理的戦略は使えますので、継続して集中したいことに対して行ってみてください。ただ闇雲に頑張ろう! よりも、継続がしやすくなりますよ。
以上が『3つの心理的戦略で、続かないやるべきことに集中をする』でした。